2024-06-19

令和6年度第2回家族会のご案内

令和6年度家族会

日時:2024年7月20日(土) 10時00分~12時00分(開場は9時45分)
会場:新潟市万代市民会館4階405, 406号室(和室)
内容:参加者同士のお話し、関係機関の情報 等
対象:ひきこもりの方のご家族様(新潟市在住の方)
   ※当センターに相談されたことのない方は、お問合せください
定員:15名(先着順)
主催・申込:新潟市ひきこもり相談支援センター
      電話 025-278-8585(火曜~土曜9:00~18:00)
      ※7月17日まで受け付け。ただし定員あり、先着順。

■チラシPDFはこちら

2024-06-07

ひきセンの就労前体験

 ひきセンでは、面談に飽きてきたなあ、ちょっと別なことをしてみようかなあ、というような方が参加できる(飽きていなかったり、それ以外の理由でも可)活動があります。

 

その名も「就労前体験」

 

です。

 

就労というと何か違和感を持たれる方も居るかもしれませんが、

ひきセンは就労支援機関、ではないので具体的なトレーニングや継続的な活動ではありません。

あくまでも「体験」として、

希望があれば月1回から参加できる内容となっています。

 

基本的には

・農園さんでの野菜の袋詰め作業(月1回 無償)

・ささえあい生協新潟本部での会報発送作業(中央区美咲町 2ヵ月に1回 謝金あり)

 

の2つを継続して実施しています。

 

今回は初めての関わりでしたが、

新潟市西区にある「ぼくのさつまいも」さんによるさつまいもの苗植え体験に参加しました。



 

 

短期間集中で植えられる苗たち。

秋には収穫作業があり、そこにも何度か参加させてもらう予定です。

 

何か気になる情報がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。 

2024-06-06

■2024.5月  居場所

5月の居場所は、男女合わせ延べ25名の方が参加されました。

多い日は8名プラス職員1名の9人で、居場所の熱気がすごかったです!

また、手相を学んでいるAさんに、他の参加者が手相を見てもらう場面が何回かありました。見てもらった方は、前向きなコメントを伝えてくれるAさんの言葉のチョイスが上手なこともあって、気持ちが明るくなられたようでした。

居場所終了後も、場所を移動してお話が続いている人たちもいて、居場所が縁で人とのつながりができるって、最高ですね~

 

女性の居場所も、常連さんが来てくれました。推しの俳優の話に花が咲きました

 

少しずつ人と関わっていきたいと思っていらっしゃる方、安心できるスペースで過ごしたい方、居場所でお待ちしております。

お気軽にご連絡下さい。

 

~ひきセン居場所 ご案内~

居 場 所:毎週水曜日(祝日を除く)の1400 ~ 1600

女性の居場所:毎月第4水曜日(祝日の場合は前後の週に開催)10001200

内   容:お互いの好きなこと、最近の出来事など、雑談が主です

いずれも、途中参加・途中退席OKです(^-^